1. HOME
  2. ブログ
  3. 二十四節気「穀雨」4月21日〜5月5日)の献立

二十四節気「穀雨」4月21日〜5月5日)の献立

四季がはっきりしている日本では古くより太陽の動きをもとに一年を二十四等分して、季節の節目を表す言葉がつけられました。当店ではこの二十四節気に合わせ、単品のお勧めの献立を更新しております。

二十四節気「穀雨」おすすめ

◆真鯛【愛知・三重】
 子供の節供に欠かせない「鯛のお頭」。お頭を上手に食べることで
みんな格好いい大人になる。 
 鯛ごま和え        1320円より
 鯛あら煮付け       1320円より
 鯛あら唐揚げ       1320円より

◆桜鱒【北海道・青森】
 実は川の魚「ヤマメ」が海に旅立ち成長した魚。
 鮭と違い優しく柔らかな身は春を告げる魚に相応しい。

 さくらますなめろう     950円 
 さくらます塩焼き                950円  
 さくらます唐揚げ        950円 

◆蛤【三重・千葉】
 祝いの席に「はまぐり」を広めたのは倹約家徳川吉宗。
 江戸時代は沢山取れたが今では高価になりました。(泣)

 焼はまぐり        1500円より
 はまぐりと竹の子土瓶蒸し 1500円より
 はまぐり磯辺揚げ     1500円より

◆その他のおすすめ

 お造り盛り合わせ五種     2800円
 焼そら豆          750円
 ウドとこごみ天ぷら      950円
 日間賀たこぶつ       900円
 黒毛和牛炙り         1800円
 からすみ蕎麦         1320円

※店頭価格と若干、異る場合がございます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。