二十四節気「大寒」(1月20日〜2月2日)の献立

四季がはっきりしている日本では古くより太陽の動きをもとに一年を二十四等分して、季節の節目を表す言葉がつけられました。当店ではこの二十四節気に合わせ、単品のお勧めの献立を更新しております。。
二十四節気「大寒」のおすすめ
【 牡蠣 】(北海道)
海のミルクと呼ばれる「かき」。
皇帝ナポレオンも愛したと伝えられる。
生かき 1000円~
焼かき 1000円〜
かき天ぷら 1000円〜
【鰆】(愛知・三重)
魚編に春と書くが、冬に最も美味しくなる「サワラ」は、脂がのり
「皿をなめるほど上手い」
と言われる。
サワラ叩き 1000円
サワラ塩焼き 900円
サワラ唐揚げ 900円
【 ふぐ 】(愛知・大分)
明治時代に解禁された「禁断のグルメ」。
伊藤博文も愛したとされる。
とらふぐ薄造り 3000円
とらふぐ唐揚げ 3000円
とらふぐ焼き 3000円
【その他】
あん肝酢 700円
〆サバ 1200円
日間賀タコぶつ 900円
うなぎ肝焼き 850円
黒毛和牛炙り 1800円
ぶり大根煮 900円
からすみ蕎麦 1200円
この記事へのコメントはありません。