1. HOME
  2. ブログ
  3. 二十四節気「夏至」6月21日〜7月6日)の献立

二十四節気「夏至」6月21日〜7月6日)の献立

四季がはっきりしている日本では古くより太陽の動きをもとに一年を二十四等分して、季節の節目を表す言葉がつけられました。当店ではこの二十四節気に合わせ、単品のお勧めの献立を更新しております。

二十四節気「夏至」おすすめ

◆鱸【愛知・三重】
 これからの代表格「すずき」。さっぱりとした清涼感とフサッとした
身は初夏の始まりを感じさせます。
 すずき塩焼き       950円
 すずきあら煮       950円
 すずき唐揚げ       950円

◆鱧【愛知】
 よく噛み付くから(かむ)がもじり(はも)の名に。細かく包丁を
入れる事で華やかな肴に生まれ変わる。
 はも叩き         1250円 
 はも焼き           1250円
 はも天ぷら        1250円

◆伊佐木【三重・千葉】
 背びれが鶏のトサカに似ている事から鶏魚とも記され、
硬い骨は鍛治屋でも苦労すると言われ「鍛治屋殺し」の名もある。
 いさき叩き         950円
 いさき塩焼き        950円
 いさき唐揚げ        950円

◆その他のおすすめ

 お造り盛り合わせ五種     2800円
 泉州 水茄子        750円
 日間賀たこぶつ       900円
 名古屋コーチン唐揚げ    1500円
 黒毛和牛炙り         1800円
 からすみ蕎麦         1320円

※店頭価格と若干、異る場合がございます。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。